株式会社建築工房UNIOUS

ペアガラスにリフォーム!メリットとデメリットを解説

お問い合わせはこちら

ペアガラスにリフォーム!メリットとデメリットを解説

ペアガラスにリフォーム!メリットとデメリットを解説

2025/03/22

こんにちは!青森市で様々なリフォームを承っておりますリフォーム専門店建築工房UNIOUSです。

自分たちが住み続けていく建物において、より生活しやすい環境に整えていきたいと思うことは必然なことです。今回は様々あるリフォームの中でも、『ペアガラス』にフォーカスを当てていきます。

ペアガラスにリフォームすることで、一体どんなメリットがあるのでしょうか?ぜひご覧ください。

目次

    ペアガラスとは

    どんなガラスなのかな?

    ガラスが二重になっているもの

    まずはペアガラスがどんなガラスなのかを理解していきましょう。ペアガラスとは、ガラスが二層構造になっているものをいい、複層ガラスとも呼ばれる事があります。この2層になったガラスによって様々なメリットが期待できるようになります。

    ペアガラスのメリット

    どんなメリットがあるのかな?

    断熱・遮熱性能の工場

    ペアガラスにリフォームすることで、その室内空間の断熱性や遮熱性を向上させることが出来ます。純粋に窓に設置されるガラスが二層構造になることで、物理的にも熱を逃がしにくく・取り込みにくくなるため、快適な室温を保ちやすくなるのです。そのため、室内におけるエアコンや暖房機器類の過剰な利用を控える事ができ、省エネ効果も期待できます。

    紫外線カット率が上がる

    ペアガラスにリフォームすると、太陽からの紫外線をカットできる率も向上します。室内にいても紫外線の影響をうけるものですが、通常の1枚のガラスと比べ、ペアガラスなら紫外線カット効果も高く期待できるため、床や畳・家具の日焼けを防止することにも貢献できます。

    結露対策に繋がる

    ペアガラスにリフォームすると、結露の発生を抑制することにも効果が期待できます。二層になっているガラスの内部があることで室内と室外の温度差が小さくなることから結露発生を防止することに繋がります。結露が発生すると、カビが発生してしまったり、床や壁を痛ませる原因にもなります。ペアガラスにすることでのメリットとしても大きな点になるでしょう。

    防犯性向上

    また、ペアガラスにリフォームすることで、防犯性能を向上させることにも繋がります。純粋にガラスを割ろうとすると1枚を割るのか・2枚を割るのかといった違いが生まれ、より手こずらせることが出来ます。ペアガラスにする際追加で設置するガラスを防犯ガラスにすることでより防犯に特化した対策を取ることも可能です。

    ペアガラスのデメリット

    どんなデメリットがあるのかな?

    費用が高い

    ペアガラスのデメリットを上げるとするなら、まずは価格の違いでしょうか。通常のガラスに比べ単純にガラスの枚数も増えていることから費用が高くなってしまいます。また、今までのサッシをそのまま使う事ができなくなってしまう可能性もありますので、サッシの交換費用も合わせてかかるケースを想定しましょう。

    重たくなる

    ガラスが2枚になるため、開閉時に重さを感じることがあります。これはある程度は致し方なく、お子様での開閉が難しくなってしまう可能性も考慮し、事前に把握しておきましょう。

    熱割れの危険性

    ペアガラスにすることで、室内と室外の温度差が強い場合には熱割れといった現象を起こす可能性があります。一部分を過剰に熱してしまうなどすることでこういった割れに繋がりますので、一般的な使用方法を心がけましょう。

    ペアガラスへのリフォームで快適な空間に

    まとめ

    今回はペアガラスへのリフォームでもたらされるメリット・デメリットについて解説してきました。メリットの部分も多いリフォームです。デメリットになる点を事前に把握し、より快適な住空間を整えていきましょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    リフォーム専門店建築工房UNIOUS
    青森県青森市石江高間302‐1
    電話番号 : 017-752-6033
    FAX番号 : 017-752-6034


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。