株式会社建築工房UNIOUS

お風呂・洗面所

お問い合わせはこちら

お風呂・洗面所

お風呂・洗面所リフォーム

CASE2

キレイになるために使う空間だから、いつもキレイにし続けたい場所。お手入れも簡単なお風呂・洗面所の空間をご提案。

失敗しないためのポイント

その製品のカタチや、いらない部分が付属されていないかどうか

新しくお風呂場・洗面所をリフォームしようと検討しているのであれば、選ぶ製品のカタチをしっかりと見極めることが重要です。浴槽の場合では一般的なストレート浴槽の他にも、複数人で入ることのできるワイド浴槽・お風呂の角にフィットするコーナー浴槽などがあり、いずれも今まで使用していた浴槽と違った種類を選ぶといざ入浴するときに違和感を感じてしまい、『失敗してしまったかも・・・』という不安を抱えてしまう要因になります。洗面台も同じく、洗面台のみの種類にするのか化粧台までついているものを選ぶのか、今までと雰囲気を変えてカウンタータイプに挑戦するのかなど、様々な種類のある中から一番理想に近い種類を選び抜くことが重要です。

必要な広さかどうか

また、リフォームする箇所それぞれが「本当に必要な広さ」であるかどうかも判断しておくといいでしょう。今よりも洗面の広さ・浴槽の広さを広く取ると脱衣所や洗い場のスペースが狭くなってしまうため、自分たちが使用する際に丁度よく使える空間の広さをキープしておくようにしましょう。また、お風呂と洗面所の広さを変えた場合に注意が必要なのが浴室暖房の効き目についてです。必要以上に大きなお風呂空間を作ってしまうと浴室暖房を使用しても中々空間が温まらず後悔に繋がってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

色味の雰囲気違いに注意

お風呂場や洗面台を選ぶ時には色味の雰囲気違いにも注意しましょう。カタログや製品ショールームなどで見ている場合には照明の当たった一番明るい状態で色味を確認する事になります。しかし実際使用する際には色味を確認した時と同じように照明が当たっている訳ではありません。そのため電気を付けていない状態や普段使用する時には色味が変わってしまい雰囲気が異なる場合がある点も考慮する必要があります。お風呂場や洗面台を選ぶ際には様々な光加減で確認しておくと安心です。

お手入れの行いやすさ

水を使用する空間であるお風呂場と湿気がこもってしまいがちな洗面所。いずれもカビやぬめりといった汚れが付きものです。いかにお手入れを簡単にできるかという点にフォーカスし、水はけがよくカビが生えにくい製品を選ぶ事で快適な空間を保つ事ができます。水や湿気に強い空間にするための湿気対策として洗面所に換気扇や換気窓を設置することもおすすめです。

満足いく収納スペースが確保できるか

洗面所のリフォームを行うなら、しっかりと収納の面も考慮していきましょう。何かと物が集まる洗面所、できるだけ使いやすく・清潔を保てるように工夫を行っておくと安心です。かさばるタオルや衣類、洗濯する前の洋服など、いかにスッキリと見せる事ができるかを考え洗面スペースを作り上げます。

お風呂・洗面所から始まる新空間

快適な空間に

毎日の疲れを癒すための空間でもあるお風呂場・洗面所だからこそ、キレイに使用し続けていきたいもの。掃除のしやすさや汚れにくさにこだわり、そこに住まうみんなが心から気持ちよく使用できる空間を作りましょう!こちらではお風呂や洗面所リフォームにかかる費用について詳細を掲載しておりますのでぜひご覧ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。